top of page

各コースのご紹介

現在、5コースを開講中。それぞれの労働組合の教育体系などに合わせて、

必要なコースを選択していただけます。

入門コース

​入門コース

(通)入門コース-テキスト表紙 2015.jpg
受講期間)3か月
課題提出)1.5か月ごと2回
受講料 ) \7,150(税込み) ​

 

労働組合の最低限の知識を

習得するための若手組合員向けコース

1 労働組合の考え方と役割

労働組合とは何か/労働者と使用者の関係/賃金・生活条件を向上させるには/労働組合と民主主義/経済と経営に働く者の意見を/なぜ組合は政治活動をするのか/働く者の相互扶助活動/先輩たちの歩み/人生と労働運動を考える

 

2 労働組合のしくみと活動

労働組合のしくみ/労働組合の連帯/労働組合の機関/組合費と会計/職場活動/組合員参加の活動/強い労働組合の要件/労働組合の力を大きくする

 

3 一問一答

もしも組合がなかったら/労働組合とストライキ/労働組合と政党/労働組合と地域活動/雇用安定政策/ボランティア活動

知識コース

​知識コース

知識コース表紙1.jpg
受講期間)3か月
課題提出)1か月ごと3回
受講料 ) \11,000(税込み) ​

 

労働運動の理念と知識を

しっかりと身につけるためのコース

1 労働組合の目的と働き

労働組合の目的/労働組合の機能/労働組合と社会集団/組合員/労働運動の理念

2 労働条件

労働協約/雇用と賃金/労働時間・休日・休暇/その他の労働条件/労働条件の国際比較

3 労使関係

労使関係の見方・とらえ方/労使関係の構造/労使関係の実務/労使関係をとりまくもの/労使関係の今後の課題

4 労働法と労働行政

労働法の理念と体系/働く一生と労働法/労働法の新しい課題/労働行政の機構と役割/国際労働基準と日本

5 生涯総合福祉

生涯総合福祉の時代/生涯総合福祉の体系/経済的福祉の実際/精神的福祉の向上をめざして/生涯総合福祉の充実をめざして

6 政治活動

労働組合の目的と政治活動/政治活動の基本原則/政党と労働組合の関係/政治活動の実際/政治活動の課題と展望

実務コース

​実務コース

(通)実務1-表紙2013.jpg
受講期間)3か月
課題提出)1か月ごと3回
受講料 )\11,000(税込み) ​

 

組合運営の実務を学び、能力向上に結びつけるためのコース

1 労働組合の組織

組織の形態としくみ/組合の機関と役割/大会の準備と運営/執行組織の機能と役割/財政と会計/役員選挙

2 労働組合の活動

労働組合の基本姿勢/職場活動の進め方/職場の教宣活動/青年・女性活動

3 労使関係

労使関係の基本/成果を生み出す三つの力/団体交渉のすすめ方/労使協議会のすすめ方

4 労働者と法律

労働者と法律/労働関係の法律/労働者保護の法律/労働力関係の法律/労働福祉関係の法律

5 情報・宣伝・会議活動

文書活動/機関紙のつくり方/ビラ・チラシのつくり方/話し方の技術/会議の技術

6 社会保険給付の知識

社会保険とその給付/健康保険/国民健康保険/後期高齢者医療制度/介護保険/年金制度/雇用保険/労働者災害補償保険

​総合コース

総合コース
(通)総合-OL-表紙01.jpg
受講期間)3か月
課題提出)1か月ごと3回
受講料 ) \11,000(税込み)

的確な時代認識とリーダーシップを養うためのコース

1 ものの見方

思想とは何か/思想はシステム/民主的共同社会システム/哲学的な基礎と自由/民主主義と社会正義/社会システム論

2 経済

国民経済のしくみ/賃金と国民経済/産業構造とその変化/国際経済と日本/経済指標の見方と使い方

3 政治

日本の政治の仕組み/民主的共同社会システムの政治理論/新しい政治システムの創造/社会改革の方法/新しいライフスタイルと生活文化の創造/近代を超える新しい国家像

4 労働運動史

労働運動の起源/労働運動の世界史/戦前日本の労働運動/戦後日本の労働運動/今日の労働運動

5 労働運動の課題

パラダイムシフトの時代/組織の現状と課題/生活の向上をめざして/心の時代の労働運動/これからの労働運動

6 リーダーシップ

リーダーシップとは何か/いま、リーダーに求められる資質とは/リーダーの人間学/指導力のあるリーダー/組織の力を高めるリーダー/これからのリーダーシップ

​労働法コース

労働法コース
すぐに役立つ労働法_09(HP).png
受講期間)1か月
課題提出)1回提出
受講料 ) \4,400(税込み)

 

書籍『すぐに役立つ労働法』を教材にした通信教育です。

労働法(ワークルール)の基礎を学び、職場活動、組合活動を推進する意識と能力を向上させるコース

☆より詳しく学びたい方向け。
  「知識コース」「実務コース」の補助的なコースです。

(テキストの主な内容 A4判・36ページ)

1 労働法と労働組合のかかわりについて

労働法とは/労働基本権/労働組合の法的条件/組合規約/団体交渉と労使協議/労働協約

2 労働基準法の基本

労働基準法とは/賃金支払いの基本原則/平均賃金/労働時間/休日/休憩時間/時間外労働時間

みなし労働、裁量労働  代休と振替休日  年次有給休暇  代替休暇  産前産後休暇

3 働く仲間に関係する

  重要な労働法制について

育児休業・介護休業/労働安全衛生法/解雇制限/パート労働法/労働契約法/労働者派遣法個別労働紛争解決法/労働契約承継法  高年齢者雇用安定法/パワハラ/セクハラ

 

上に戻る

ロゴマークcolor2011.jpg
bottom of page